1. Road of Resistance
メロディックスピードメタルな感じ。ライブの映像を初めてみたら
感動して涙がでた。日本人が好きな泣きがここにある。
(メタル知らない人へ、メタルには泣きのメロディーという部分も重要なファクターである。)
2. KARATE
本アルバムで局最初にPVが作られたもの(先にアルバムは発表前に出てた1局目を除く)
ジェントって感じなのかな?
単純にかっこいい♪ でも、振り付けやあいさつにところどころカンフーが混じっていると思われるがw
3. あわだまフィーバー
元THE MAD CAPSULE MARKETSの上田 剛士に作曲(ギミチョコもね)によるデジタルハードコア。 この音にこの歌・振り付けかよ!とほほえましくなる。凄く可愛い♪
4. ヤバッ!
ちょっとEDMな感じの裏打ちに特徴がある曲。 これもベビメタらしい可愛い曲だね。サビ後にあるYUIMETALとMOAMETALの「ポッポパッポピッポパッポピー」が可愛い。踊りめちゃ早い。SU-METALの歌の表現力はさらに豊かになったと思う。
5. Amore – 蒼星 –
SUMETALのソロ曲。これもメロディックメタルといった感じ。パワーバラードと言ってもいいかな。歌メロは日本人の琴線に触れる、いわゆる泣きがありますね。
6. META!メタ太郎
今回この曲が一番インパクトありました。試聴した瞬間に笑みがこぼれました。これは予想の斜め上w フォーク/バイキングメタルの上に童謡wですな。メタルと動揺がいっしょになるとはw やられました。とてもキャッチーで良い曲。ライブで観たいです。
7. シンコペーション
これはアルバム中でも好きな曲かな。メロディーがいいスピーディーなナンバー。ちょっとビジュアル系っぽくもあるのかな。横道のHRな感じです。
8. GJ!
YUIとMOAのBLACK BABY METAL曲。Aメロは二人の可愛らしいラップ。これもキャッチーで良いメロディー曲。中毒性高し。てか、この2人の曲は中毒性が高いものが多い。
9. Sis. Anger
タイトルからして受けました。MTALLICAのSt.Angerのオマージュですね完璧に。ま、サウンドはメタリカではなく、DEATH/BLACK METALといった感じですかね。これもBLACK BABY METAL曲。ブルデスなバックの上に可愛い二人の声♪このギャップがたまらん。でも、歌詞も音もベビメタ史上一番ブルータルですぞ。つか、ドラマーこれ再現できるのかな?ブラストビートがすさまじい!
10. NO RAIN, NO RAINBOW
もろバラードな曲ですな。スーメタルの歌声がひかる。彼女は浜田麻里のようなヴィブラートで聞かせる典型的なハードロックシンガーではないが、本当に最近表現力がついてきて、声量も申し分ないし、こんな逸材がよくいたもんだ。本当にこのベビーメタルをやるためにキツネ様がお使い下さったと思えるくらいだ。もちろん、まだ、成長が終わってるわけではないので、声が落ち着いたら、もっとビブラートが付くかもしれないが、ストレートでピュアな声だよね。
11. Tales of The Destinies
12. THE ONE
11.12の2曲は連曲でモロにドリームシアターですな。超絶テクニック・キメ・変拍子の嵐!正直よくこんなややこしい曲作ったと思う。ライブでの再現大丈夫かい?と少々心配です。9のSis.Angerとこの曲はまだライブでも演奏してないみたいだし。だいたい、メンバーにキーボードいないからキーボードとのユニゾンのところはどうするんだろ?これ、キーボードをオケにしたら合わせるのは至難の業ではないか(^^ゞ
12のthe oneはライブの締めくくりにふさわしい壮大な曲、やっぱりドリームシアターっぽいかな。
以上。ここ10年くらい メタルの新しいジャンルには疎いので語彙がたらないかもしれないが。
メタル原理主義者よ。聞かないのはもったいないぞ!

YOU 押しちゃいなよ♪

もう一丁!
最近のコメント